ブログ

2024年6月の記事一覧

5年生家庭科の授業!

5年生の家庭科「ソーイング(小物づくり)」の授業です。子供たちは、玉結び・玉止め・ボタンつけを布で練習した後に、小物づくりに挑戦しました。

 

6年生「特別の教科 道徳」の授業!

6年生の道徳「温かい行為が 生まれるとき」の授業です。子供たちは、心や思い、気持ちの伝え方について意見を出し合い、考えを深めました。

所沢市硬筆審査会出品作品!

所沢市硬筆審査会に出品した作品が、校長室前の廊下に掲示されました。特選の判子が押された作品は、どれも素晴らしかったです。個人面談で来校された際には、ぜひ、ご覧になってください。

2年生図画工作の授業!

2年生の図工「えのぐじま」の授業です。本時のめあて「絵のぐとふでをつかって のびのびとかこう」をうまえて、子供たちは伸び伸びと描いていました。

6年社会科見学1

国会議事堂に到着しました。所沢在住の国会議員さんが、見学前に説明してくれました。

6月の音楽朝会!

6月の音楽朝会は、全校合唱で「マイバラード」を歌いました。北中小学校から愛のメッセージを世界に広げるような歌でした。1~4年生がソプラノパート、5・6年生がアルトパートを歌い、きれいなハーモニーが体育館に響き渡りました。アルトパートを歌う5・6年生だけの発表もあり、よき手本を見せてくれました。少し蒸し暑い朝でしたが、音楽朝会のおかげで、さわやかな1日がスタートできました。

5年生理科の授業!

5年生の理科「けんび鏡の使い方をマスターしよう」の授業です。今日は、解剖顕微鏡、双眼実体顕微鏡、顕微鏡で、水草やタニシを観察しました。観察した時の倍率も確認しながら、絵を描きながらまとめていました。

6年生ジャガイモ贈呈式!

6年生がチロリン村(学校農園)で収穫したジャガイモが、本日の給食のメニューの一つ「コーンチャウダー」に食材として使用されます。昨日はその贈呈式が行われました。所沢市第1学校給食センターの所長さんと栄養士さんが来校してくださり、子供たちが育てたジャガイモを受け取りました。本日の給食で提供されるコーンチャウダーは、いつもよりもおいしくいただけると思います。6年生と給食センターで調理していただける調理員さんに、感謝の気持ちを込めて給食をいただきたいと思います。

1年生鍵盤ハーモニカ講習会!

1年生が、鍵盤ハーモニカ講習会に参加しました。「チューリップ」の曲を、歌の一部を取り入れながら鍵盤ハーモニカの演奏を練習しました。指導者の先生の教え方がとても上手で、指で練習した後に、一人一人が上手に演奏できるようになりました。

6年生租税教室!

本日、税理士の方を指導者として招聘し、6年生が租税教室を実施しました。「税金は必要か?」の課題に対して、ゲーム形式での学習やDVDの鑑賞を通して、その必要性を学習しました。

今月2回目の児童朝会!

先週に引き続き、今日の児童朝会は計画代表委員会から、廊下歩行や教室での安全な過ごし方についての発表がありました。廊下や教室で走り回ることは、怪我につながること。怪我をすると嫌な思いをすることについて具体例を挙げて発表してくれました。計画代表委員の話合いにより、各学級が学級会での話合いにより「安全宣言」をつくり、各教室表示の下に掲示することが決まり、今日の児童朝会で確認し合いました。梅雨の時期は、廊下や教室での怪我が多くなります。今日の発表を受けて、6月の後半から7月にかけて、「怪我0」になってほしいです。

プール開き!

今日の3・4時間目に、5・6年生がプール開きをしました。大切な約束を確認後に、5・6年生の代表児童が水泳学習の目標を発表し、模範の泳ぎを披露しました。周りからの声援のもと、立派な泳ぎを見せてくれました。泳ぎ終わった後は、全員が拍手を贈りました。

1年生生活科の授業!

現在、1年生は生活科の授業でアサガオの観察をしています。自分で育てているアサガオをクロームブックで撮影し、観察した様子を記録しました。入学して2か月半ですが、クロームブックを操作できることに驚きました。学びが積み重ねられていくことに、うれしさを感じました。

3年生理科の授業!

3年生理科「チョウの体のつくり」の授業です。チョウの体がどのうようになっているのか、子供たち一人一人が図を描きながらまとめました。学ぶ姿勢(いすを机に近づけ、背筋を伸ばした姿勢)がきちんとできているだけでなく、描いた図もとても上手でした。

4年生の音楽の授業!

4年生の音楽の授業です。一人一人が集中して鍵盤ハーモニカを演奏していました。とても上手で、演奏を聞いていた私も、自然とリズムにのって体が動いていました。

2時間目の授業風景!

2時間目に正門付近の敷地内を歩いていると、1年生がアサガオのビニルポットにネームシールを貼っていました。大きい本葉がたくさんあり、支柱にはつるがまかれていました。アサガオの花が咲くのが楽しみです。4年生は、敷地内にある樹木を描いていました。木々の葉っぱや樹木の色を工夫してつくり、集中して描いていました。2年生が育てている野菜も、なす・ピーマン・オクラ・枝豆の実がなっていました。

6年生いじめ防止出前授業!

6年生出前授業「いじめ防止について」の授業です。埼玉県弁護士会から2名の弁護士を指導者として招聘し、「いじめとは、傷つけること」「いじめと本人が気づいていない行為をされたり見かけたりした場合は、一人で解決しようとはせず、大人に協力してもらい解決すること」などについて、わかりやすく教えていただきました。子供たち一人一人が、自分事として考える機会となり、大変有意義な授業でした。

朝の読み聞かせボランティア活動!

今年度の朝の読み聞かせボランティア活動がスタートしました。今日は、読み聞かせボランティア活動に興味をもっていただくために、保護者の皆様に見学の機会を設定しました。子供たちが真剣にお話を聞く様子が見られたことと思います。子供たちが落ち着いた1日をスタートできるために、ぜひご協力をお願いしたいです。

6月の児童朝会!

6月の児童朝会は、環境委員会が生き物を大切にすることについて発表しました。生き物は空気や水をつくってくれること、そのためにごみ問題を解決することについて、劇やクイズで教えてくれました。リデゥース、リユース、リサイクルの意味も教えてくれました。今日からごみ問題解決や生き物を大切にすることを意識して、生活してほしいです。

新体力テスト開始!

運動会が終わり、新体力テストがスタートしました。6年生が1年生とペアを組み、測定の仕方を教えています。1年生は、6年生に教えられた通り、それぞれの種目の最高到達点目指してがんばりました。

3年生理科の授業!

3年生理科の授業「たねをまこう」です。牛乳パックで育てたピーマンとオクラ、そしてホーセンカとひまわりが育ってきたので、ビニルポットに植え替えました。これから成長する様子を、じっくり観察します。楽しみです。その他、チロリン村(学校農園)では、ジャガイモやキャベツを育てています。また、職員玄関階段前には、きれいなアジサイが見られます。お立ち寄りの際に、ご覧になってください。

 

 

6月の学校朝会!

今日の学校朝会は、はじめにインターンシップの学生と教育実習生の紹介をしました。今日の講話は、先週の運動会で一人一人が全力を出し切ったこと、学ぶことは自分の人生を豊かにすることについてです。学ぶことは興味を持つことから始まり、知らないことや分からないことは興味をもつことのはじまりであることを話しました。その後、5月の生活目標の振り返りと6月の生活目標について、担当の先生から話をしました。

ロング昼休み!

毎週水曜日のお昼休みは、ロング昼休みとして休み時間を35分間設定しています。今日は天気も良く、子供たちはドロケイやドッジボールなどをして楽しく遊びました。

運動会の後片付け!

昨日の朝の時間帯に、運動会で使用した長机やいすなどを、5・6年生が片付けてくれました。自分の仕事が終わった児童が、「他に何かすることはありますか?」と積極的に言ってくれたと、担任から報告を受け、北中小学校を引っ張ってくれるリーダーズ・副リーダーズの頼もしさが感じられました。

全力で走り、自分の最高到達点目指した運動会!

今年の運動会は、黄組と赤組に分かれて得点を競い合いました。応援団長と副団長がそれぞれの競技で応援をリードしてくれて、大変盛り上がりました。それぞれの学年の演技も、見ているものに感動を与えてくれました。全力で走り、最高到達点目指してがんばった子供たちに拍手を送り、運動会を温かく見守り、応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様にも心から感謝いたします。

IMG_2960.jpg