ブログ

2024年6月の記事一覧

6年生租税教室!

本日、税理士の方を指導者として招聘し、6年生が租税教室を実施しました。「税金は必要か?」の課題に対して、ゲーム形式での学習やDVDの鑑賞を通して、その必要性を学習しました。

今月2回目の児童朝会!

先週に引き続き、今日の児童朝会は計画代表委員会から、廊下歩行や教室での安全な過ごし方についての発表がありました。廊下や教室で走り回ることは、怪我につながること。怪我をすると嫌な思いをすることについて具体例を挙げて発表してくれました。計画代表委員の話合いにより、各学級が学級会での話合いにより「安全宣言」をつくり、各教室表示の下に掲示することが決まり、今日の児童朝会で確認し合いました。梅雨の時期は、廊下や教室での怪我が多くなります。今日の発表を受けて、6月の後半から7月にかけて、「怪我0」になってほしいです。

プール開き!

今日の3・4時間目に、5・6年生がプール開きをしました。大切な約束を確認後に、5・6年生の代表児童が水泳学習の目標を発表し、模範の泳ぎを披露しました。周りからの声援のもと、立派な泳ぎを見せてくれました。泳ぎ終わった後は、全員が拍手を贈りました。

1年生生活科の授業!

現在、1年生は生活科の授業でアサガオの観察をしています。自分で育てているアサガオをクロームブックで撮影し、観察した様子を記録しました。入学して2か月半ですが、クロームブックを操作できることに驚きました。学びが積み重ねられていくことに、うれしさを感じました。

3年生理科の授業!

3年生理科「チョウの体のつくり」の授業です。チョウの体がどのうようになっているのか、子供たち一人一人が図を描きながらまとめました。学ぶ姿勢(いすを机に近づけ、背筋を伸ばした姿勢)がきちんとできているだけでなく、描いた図もとても上手でした。

4年生の音楽の授業!

4年生の音楽の授業です。一人一人が集中して鍵盤ハーモニカを演奏していました。とても上手で、演奏を聞いていた私も、自然とリズムにのって体が動いていました。

2時間目の授業風景!

2時間目に正門付近の敷地内を歩いていると、1年生がアサガオのビニルポットにネームシールを貼っていました。大きい本葉がたくさんあり、支柱にはつるがまかれていました。アサガオの花が咲くのが楽しみです。4年生は、敷地内にある樹木を描いていました。木々の葉っぱや樹木の色を工夫してつくり、集中して描いていました。2年生が育てている野菜も、なす・ピーマン・オクラ・枝豆の実がなっていました。

6年生いじめ防止出前授業!

6年生出前授業「いじめ防止について」の授業です。埼玉県弁護士会から2名の弁護士を指導者として招聘し、「いじめとは、傷つけること」「いじめと本人が気づいていない行為をされたり見かけたりした場合は、一人で解決しようとはせず、大人に協力してもらい解決すること」などについて、わかりやすく教えていただきました。子供たち一人一人が、自分事として考える機会となり、大変有意義な授業でした。

朝の読み聞かせボランティア活動!

今年度の朝の読み聞かせボランティア活動がスタートしました。今日は、読み聞かせボランティア活動に興味をもっていただくために、保護者の皆様に見学の機会を設定しました。子供たちが真剣にお話を聞く様子が見られたことと思います。子供たちが落ち着いた1日をスタートできるために、ぜひご協力をお願いしたいです。

6月の児童朝会!

6月の児童朝会は、環境委員会が生き物を大切にすることについて発表しました。生き物は空気や水をつくってくれること、そのためにごみ問題を解決することについて、劇やクイズで教えてくれました。リデゥース、リユース、リサイクルの意味も教えてくれました。今日からごみ問題解決や生き物を大切にすることを意識して、生活してほしいです。