ブログ

学校の様子(R7)

5年生の国語「固有種が教えてくれること」の授業です。各段落を読み、「初め」「中」「終わり」の文章構成に分けてから、おおまかな内容を考えました。

1年生の算数「たしざん」の授業です。今日は、1つの答えに対して、どのような式の組み合わせがあるか、どのような規則性があるか学習しました。例えば、答えが11になるたし算は、「2+9」「3+8」・・・のような式の組み合わせを確認しました。

2年生の体育「鉄棒遊び」の授業です。3年生で学習する鉄棒運動につなげるための、様々な動きに挑戦しています。鉄棒の握り具合を強めたり弱めたりしながら、ロケットの技をスモールステップで挑んでいました。また、こうもり下りに挑戦している児童もいました。

本日、就学時健康診断を実施しました。園児たちの表情は少し緊張ぎみでしたが、保護者と一緒に検診や体験授業を回りました。来年度一緒に、学校生活をすることを楽しみにしています。

本日、保護者向けの公開音楽会を実施しました。明日への希望と成長を感じさせてくれた3年生、元気と笑顔をプレゼントしてくれた1年生、きれいな歌声とワクワク感を与えてくれた4年生、かわいらしさと不思議な世界へと連れて行ってくれた2年生、幸せな気持ちと曲の盛り上げを表現してくれた5年生、やさしさと情熱を歌と合奏で与えてくれた6年生。どの学年も保護者に、世界に一つだけのハーモニーを届けてくれたと思います。子供たちの発表を見に来てくださった保護者の皆様にも、心から感謝いたします。

本日、校内音楽会を実施し、それぞれの学年が歌と合奏を発表しました。これまでの練習の成果が十分発揮された音楽会でした。明日は保護者公開の公開音楽会があります。お越しをお待ちしております。

1年生の体育「鉄棒遊び」の授業です。一人一人が、「ふとんほし」「つばめ」などに挑戦しました。

今日も全学級で、読み聞かせボランティアのみなさまが、本を読んでくださいました。これまでも少しずつ感じてはいましたが、読み聞かせによる「聞く力」「集中する力」が身についてきている気がします。読み聞かせは、授業を落ち着いてスタートさせることができること以外にも、子供たちの豊かな成長に効果があると思います。読み聞かせボランティアのみなさまに心から感謝します。

今週の金曜日には校内音楽会、翌日土曜日は保護者公開の公開音楽会があります。今週は、本番に向けた練習が各学年で行われています。本番で最高の歌と演奏ができるよう、応援しています。

046239
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る