ブログ

学校の様子(R6)

5年生の家庭科「調理実習」!

1・2時間目に家庭科室で調理実習をしました。青菜のおひたしとじゃがいも料理を作りました。自分で作った料理は、とてもおいしかったようです。

5年生調理実習の写真5年生調理実習の写真5年生調理実習の写真5年生調理実習の写真

5月の学校朝会!

5月の学校朝会は、北野中学校区(北中小、北野小、北野中)コミュニティースクールについて話しました。コミュニティースクールとは、所沢市教育委員会が協議会を設置し、教師・保護者会・地域の協力団体から構成される委員により、学校運営へ必要な支援に関する協議を行い、児童生徒が安全・安心な学校生活を送ることができるよう支援を行う組織です。この支援は学校だけが受けるものではなく、学校から地域への支援を行うことで、両者が信頼関係を構築し、互いによりよい地域づくりを進めていくことを目的としております。今日は、学校運営協議会委員で選んだ北野中学校区コミュニティースクールのロゴを紹介しました。北野中学校の生徒からロゴを募集し、ほごしゃ・地域のみなさんに選んでいただきました。紹介したロゴ2つを見て、「おー」とか「かわいい」という声が出ていました。このロゴをあらゆる場所で周知し、力を合わせて北野中学校区のよりよい学校・地域づくりを進めてまいります。その後は、5月の生活目標「時間を守って行動しよう」について、担当の先生からお話がありました。

6年生家庭科の授業!

6年生の家庭科「できることを増やしてクッキング」の授業です。今年度初めての調理実習として、スクランブルエッグと3色野菜炒めをつくりました。一人一人が手際よく、上手につくることができました。

もくもく清掃の成果!

今週の火曜日に実施した児童朝会で、計画代表委員が説明した「もくもく清掃の成果」が、児童会室前に掲示されていました。児童朝会での劇やクイズだけでも子供たちの心に響きましたが、児童会室前に掲示することで毎日確認することができます。少しずつ定着していくのが楽しみです。

1年生と6年生の授業の様子!

2時間目に1年生は、クラスの当番を決めました。これからお互いにクラスでの生活が過ごしやすくなるとよいです。6年生は、外国語の学習をしました。昨年度習った内容を使い、ICTを使って自己紹介をするそうです。どんな自己紹介ができるのか楽しみです。

6年生の外国語学習の写真6年生の外国語学習の写真

6年生社会の授業!

6年生社会「国の政治との仕組みと選挙」の授業です。実際に選挙で使用される投票箱と模擬投票用の用紙を、所沢市役所の選挙管理委員会から借用し、投票体験を行いました。児童は6年後に選挙権が与えられ、実際に選挙で国・県・市の代表者を選びます。6月には社会科見学で国会議事堂を見学します。政治について、興味を持ち始めている児童がたくさんいました。

4月の児童朝会!

4月の児童朝会は、計画代表委員による「もくもく清掃」についての発表がありました。「もくもく清掃」とは何か。「もくもく清掃」をすると、どんないいことがあるか。劇とクイズ形式でわかりやすく発表してくれました。「もくもく清掃」とは、掃除に関係する以外のお話はせずに、集中して隅々まできれいにすること。「もくもく清掃」をすると、「健康になる」「集中力がついて頭がよくなる」「掃除が早く終わる」「喧嘩が少なくなる」「学校がきれいになる」ことを、計画代表委員のメンバーが丁寧に説明してくれました。児童朝会が終わった後、「わかりやすかった」と感想を述べた児童もいました。

第1回避難訓練!

地震後の火災を想定し、避難訓練を実施しました。子供たちは、避難の放送開始から担任の先生の指示を静かに聞き、落ち着いて校庭に避難することができました。講評では、まず静かに落ち着いて避難できたことを褒め、「放送の指示を静かに聞くこと」「どんな時でも慌てずに、落ち着いて行動すること」の二つを話しました。

1年生手作りの鯉のぼり!

朝、1年生の教室にあいさつに行くと、「校長先生見て!ぼくが作ったんだよ」と声をかけてくれた児童がいました。よく見ると、一人一人が上手に作った鯉のぼりが、廊下に飾ってあります。「上手だね。きれいだね」と声をかけてあげると、その児童はとても喜んでいました。

4年生図工の授業!

4年生の図工「いろいろ絵の具研究所」の授業です。一人一人が網やブラシを使うなどして、絵の具の使い方を工夫していました。その他、立ち位置を変えて絵の具をぬるなど、図工室が研究所のようでした。