学校の様子(R6)
朝の読み聞かせ!
今朝も朝の読み聞かせで、子供たちは真剣にお話を聞いていました。落ち着いた1日のスタートができると思います。読み聞かせボランティアのみなさまに、心から感謝いたします。
家庭教育学級!
11月26日(火)午前10時から、1階の会議室で家庭教育学級アロマ講座を行いました。とてもよい香りの中、指導された先生からストレスの解消の仕方を学びました。
11月の児童朝会!
11月の児童朝会は、保健委員会からの発表がありました。虫歯を防ぐためのに、ニュース形式でわかりやすく説明してくれました。ミュータンス菌役、歯磨き粉役、歯ブラシ役の演技が上手で、子供たちは喜んで説明を聞いていました。アナウンサー役の児童の説明も、大人顔負けの素晴らしい内容でした。その後、計画代表委員会から、「なかよし月間」の話がありました。みんな笑顔で、仲良くなる取組に期待しています。
3年生国語の授業!
3年生の国語「すがたをかえる大豆」の授業です。子供たちは本文を読み、筆者の伝えたいことを読み取り、発表し合いました。。
5年生算数の授業!
5年生の算数「ひし形の面積を求めよう」の授業です。子供たちは、これまで習ってきた内容と公式を参考にして、ひし形の面積の求め方を学習しました。
4年生書き初めの授業!
4年生が書写の授業で、書き初めの練習をしました。子供たちが真剣に書いた「伝える」の文字は、太字で伸び伸びとしていました。
6年生社会の授業!
6年生の社会「世界に歩み出した日本」の授業です。今日は、日本が外国と肩を並べるために、どのような事をして発展してきたのかについて学習しました。
今日の仲良しタイム!
今朝の雨で校庭がぬかるんでいたため、朝遊びはできませんでしたが、仲良しタイムには地面が乾き、子供たちは校庭に出ました。もうじき「ランランタイム(マラソンタイム)」が始まります。その前に、子供たちは自主的に校庭に出て、トラックを楽しそうに走っていました。
1年生体育の授業!
1年生の体育「マット遊び」の授業です。一人一人が、設置された場で伸び伸びと前転がりや後ろ転がり、横回りに挑戦しました。
5年生算数の授業!
5年生の算数「台形の面積」の授業です。台形の面積の解き方を、これまで学習してきた内容や公式をもとに考えました。