ブログ

学校の様子(R6)

4年生国語の授業!

4年生の国語「文章直し攻略法を使って、文章を分かりやすくしよう」の授業です。今日の学習は、長い例文を提示し、相手に伝わりやすい文章を書くためのポイントをグループごとに考えました。

3年生特別の教科道徳の授業!

3年生の特別の教科道徳「友達ならどうする」の授業です。転校した大の仲良しの友達から絵葉書が届き、喜ぶ主人公でしたが、その絵葉書は料金不足で主人公の家が払うことになりました。主人公は友達に料金不足のことを伝えた方が良いか伝えない方が良いか迷ってしまうという内容です。子供たちは自分ならどうするか、そして本当の友達とはどのようなものか、一人一人が考えを深めました。

6年生国語の授業!

6年生の国語「日本の文字文化」の授業です。子供たちは、平仮名だけの文章、漢字やカタカナを取り入れた文章を比較し、漢字・平仮名・カタカナ・ローマ字の良さを考えました。

1月16日(木)2時間目の2年生と5年生の授業の様子!

2年生は、1組が道徳の授業で「正直に明るく過ごすには」について話し合いました。2組は算数の授業で「かけ算のきまり」について学習しました。5年生は、1組が理科の授業で「もの溶け方」について実験をし、最後に考察をしました。2組は算数の授業で「割合」の学習をし、数直線を使って問題を解きました。

授業の様子授業の様子授業の様子授業の様子

朝の読み聞かせ!

今日も落ち着いた1日がスタートしました。朝、読み聞かせを行っている教室を回ると、真剣にお話を聞いているクラスがあったり、時折笑い声が出るクラスがあったりしました。落ち着いた学校生活を送ることができるのは、朝に読み聞かせをしてくださるボランティアのみなさまのおかげです。心から感謝します。