ブログ

学校の様子(R6)

6年生算数の授業!

6年生の算数「場合を順序良く整理して」の授業です。駅から動物園、植物園、美術館の3か所を通り、再び駅に戻ってくる道のりを一番短くする順番を考える問題です。子供たちは、考えられるパターンをノートに書き、最終的に答えを導き出しました。早く答えを導き出した児童は、ミニ先生となって教えていました。

学校研究国語の授業研究会!

本校は、今年度から国語の学校研究を進めています。研究テーマは「自分も相手も大事にする児童の育成」で、「相手の考えを受け止めて、自分の言葉で伝えられる国語科の授業実践」を副題として研究しています。今日は、6年生が研究授業をしました。構成を考えて、提案する文章を書くために、一人一人が意見を出し合い、みんなが納得できるように視点をもって伝え合えば、より良い文章になることを共有しました。

2年生どきどきわくわくまちたんけん!

2年生が生活科の授業で、学区内にあるお店や施設を探検しました。うどん屋さん、パン屋さん、郵便局、ケーキ屋さん、お茶屋さんのご協力を得て、子供たちは自分たちが計画した見学順に沿って回りました。お店の方もインタビューに快く答えてくださり、子供たちも喜んでいました。お忙しい中、見学にご協力くださったお店の方や見守りボランティアの保護者のみなさまに、心から感謝いたします。

6年生国語の授業!

6年生の国語「構成を考えて、提案する文章を書こう」の授業です。今日は「みんなが納得するように文章の構成を伝え合おう」のめあてに向け、構成の見直しの視点を出し合いました。誤字・脱字、順序、付け加え、さらなる提案、良いところなど、発表した文章に対して色別の付箋を使い、意見交流をしました。

安全宣言!

計画代表委員会が提案した、「けがをすることなく安全に過ごすために」の取組がスタートしました。学級ごとに学級会で決定した安全宣言を、教室表示の下に貼り、意識を高め生活しています。7月は、けがをすることなく、安全に学校生活を過ごしてほしいです。

2年生国語の授業!

2年生の国語「メモを取るポイントを考えよう」の授業です。「短い言葉で」「大事なことを選んで」「わかるように」など、一人一人が自分が考えるポイント発表しました。パン屋さん、肉屋さんでインタビューする映像を見て、実際にどのようにメモを取るかも考えました。

7月の学校朝会!

今朝の朝会も、しゃべらず静かに待つことができていました。落ち着いた1日がスタートできることをうれしく思います。今日の講話は「善い行いをすれば、必ずそのことを認めてくれる人がそばに現れる」という中国の論語「徳は孤ならず 必ず隣あり」について話をしました。北中小学校が1年を通して意識して取り組む「先にあいさつ花丸」「やさしさ」「学ぶ姿勢」も徳(善い行い)であること、掃除の時間に隅から隅まできれいに掃除することも徳(善い行い)であることを伝えるとともに、実際に北中小の子供たちはできていることを話しました。その後、6月の生活目標の振り返りと7月の生活目標について、担当の先生から話がありました。

朝顔の花が開きました!

1年生が生活科で育てている朝顔が、花開きました。開花した朝顔の花びらの数を数えている子供たちの表情は真剣でしたが、数え終わった表情はとても嬉しそうでした。

5年生家庭科の授業!

5年生の家庭科「ソーイング(小物づくり)」の授業です。子供たちは、玉結び・玉止め・ボタンつけを布で練習した後に、小物づくりに挑戦しました。

 

6年生「特別の教科 道徳」の授業!

6年生の道徳「温かい行為が 生まれるとき」の授業です。子供たちは、心や思い、気持ちの伝え方について意見を出し合い、考えを深めました。

所沢市硬筆審査会出品作品!

所沢市硬筆審査会に出品した作品が、校長室前の廊下に掲示されました。特選の判子が押された作品は、どれも素晴らしかったです。個人面談で来校された際には、ぜひ、ご覧になってください。

2年生図画工作の授業!

2年生の図工「えのぐじま」の授業です。本時のめあて「絵のぐとふでをつかって のびのびとかこう」をうまえて、子供たちは伸び伸びと描いていました。

6年社会科見学1

国会議事堂に到着しました。所沢在住の国会議員さんが、見学前に説明してくれました。

6月の音楽朝会!

6月の音楽朝会は、全校合唱で「マイバラード」を歌いました。北中小学校から愛のメッセージを世界に広げるような歌でした。1~4年生がソプラノパート、5・6年生がアルトパートを歌い、きれいなハーモニーが体育館に響き渡りました。アルトパートを歌う5・6年生だけの発表もあり、よき手本を見せてくれました。少し蒸し暑い朝でしたが、音楽朝会のおかげで、さわやかな1日がスタートできました。

5年生理科の授業!

5年生の理科「けんび鏡の使い方をマスターしよう」の授業です。今日は、解剖顕微鏡、双眼実体顕微鏡、顕微鏡で、水草やタニシを観察しました。観察した時の倍率も確認しながら、絵を描きながらまとめていました。

6年生ジャガイモ贈呈式!

6年生がチロリン村(学校農園)で収穫したジャガイモが、本日の給食のメニューの一つ「コーンチャウダー」に食材として使用されます。昨日はその贈呈式が行われました。所沢市第1学校給食センターの所長さんと栄養士さんが来校してくださり、子供たちが育てたジャガイモを受け取りました。本日の給食で提供されるコーンチャウダーは、いつもよりもおいしくいただけると思います。6年生と給食センターで調理していただける調理員さんに、感謝の気持ちを込めて給食をいただきたいと思います。

1年生鍵盤ハーモニカ講習会!

1年生が、鍵盤ハーモニカ講習会に参加しました。「チューリップ」の曲を、歌の一部を取り入れながら鍵盤ハーモニカの演奏を練習しました。指導者の先生の教え方がとても上手で、指で練習した後に、一人一人が上手に演奏できるようになりました。

6年生租税教室!

本日、税理士の方を指導者として招聘し、6年生が租税教室を実施しました。「税金は必要か?」の課題に対して、ゲーム形式での学習やDVDの鑑賞を通して、その必要性を学習しました。

今月2回目の児童朝会!

先週に引き続き、今日の児童朝会は計画代表委員会から、廊下歩行や教室での安全な過ごし方についての発表がありました。廊下や教室で走り回ることは、怪我につながること。怪我をすると嫌な思いをすることについて具体例を挙げて発表してくれました。計画代表委員の話合いにより、各学級が学級会での話合いにより「安全宣言」をつくり、各教室表示の下に掲示することが決まり、今日の児童朝会で確認し合いました。梅雨の時期は、廊下や教室での怪我が多くなります。今日の発表を受けて、6月の後半から7月にかけて、「怪我0」になってほしいです。